ママ&小学3年生が「今 / ヒカキン & セイキン」のドラム叩く♪親子レッスンの様子

今回は親子レッスンの様子を書いてみようと思います。

小学三年生のA子ちゃんは、ピアノ教室は長いこと通っているようで、YOUTUBEの「叩いてみた動画」を見てドラムを叩いてみたいと思ったそうです。

時代ですねー!僕らが昔の頃は、TVやライブビデオなんかの影響が一番大きかった気がしますが、YOUTUBEの存在はかなりでかいですね。

選曲もまさにNOWです♪うちの息子もヒカキンの雑草って曲をよく聞いております♪

親子レッスンで一番大変なのは、ママさんパパさんかもしれません。

子供の覚えるスピードは尋常ではありません!

ママさんパパさん!お子さんのドラム習得のために覚悟しておいてくださいね♪??

親子や友達ペアでのドラム無料体験に向けて3台ドラム設置完了

さて明後日から始まる3日間のドラム無料体験レッスンに向けて準備しております。アメリカンドラムスクール始まって以来、初めての平日開催です。

今回は友達同士、親子でのペアレッスンが何組か入ってるので3台ドラムセット準備しました。スタジオは多少狭くなりますが、三台並べると圧巻ですね♪まだまだ無料体験募集してますのでこれを機会にぜひご参加ください♪

福圓美里さんが歌う主題歌「ノルミンダンス」のドラムをレコーディングさせてもらいました。

『テイルズ オブ』シリーズから主要キャストが一堂に会する夢のイベント

「テイルズ オブ フェスティバル 2019」の模様を収めたBlu-rayが本日リリースされました。

このBlu-rayの中に、

音楽を担当させていただいた2018年公開アニメ『ているず おぶ HR』から、

福圓美里さんが歌う主題歌「ノルミンダンス」のドラムをレコーディングさせてもらいました。

カウベル、ブロックなんかを使ってちょっとお茶目な音色にした記憶があります。

テイルズ好きの方はぜひゲットしてください!

ドラムヘッドを新しいものに変えてみた!レモのエンペラーエボニー

前々からずっと気になっていたドラムヘッドメモのエンペラーエボニーのブラックに変えてみました。見た目はもちろん黒でものすごくかっこいい。音もYouTubeで見る限りではドムドムいってるような感じで、すごく自分好みでした。

実際変えてみた感想ですが、とにかくチューニングがしやすい!これには自分でも驚きです!

今までこんなヘッドあったでしょうか?

さんざんいろんなヘッドを試してきましたが、どのヘッドよりも、ずば抜けてチューニングがしやすい。気になる音色ですがYouTubeで見るよりはドムドムは言わないですね。程よくの高音を削って中音を出しつつ、尚且つものすごくアタッキーな感じです。

レッスン2回目でここまで叩けるようになった小学一年のRちゃん

www.youtube.com/watch

最近は幼稚園生から高校生まで幅広い令和を担うキッズドラマーが増えております。

ドラマーはとにかく人口が少なくて、レアな存在だった時代は過ぎ去ったようですね!

今日は小学一年の女の子を紹介します♪

2回目のレッスンでここまで上達してくれました♪本人がドラム叩くのが好きだと上達も早いですね!