ADSの生徒さんや関係者を招いてアメリカンドラムスクールでバーベキューパーティー

さて先日ガゼボも完成したことですしアメリカンドラムスクールに生徒さんや各関係者を招いてバーベキューを行いました。

この日は運良くとても晴れて暑い日だったのでとてもバーベキュー日和の1日でした。

いつもこのようなパーティーを年に数回行ってますがセッション大会が始まったり、子供は花火やプールを楽しみ、すごく充実したハッピーな1日になります。

アメリカンドラムスクールの周りには家が隣接してないのではっきりって騒ぎ放題です。また近くで和太鼓の練習などを頻繁に行ってるので僕としてもドラム教室を運営しやすい環境にありますまた。なんだかほんとにアメリカの田舎に来たような感覚になりますね!

祝完成!コストコガゼボのDIYがついに完成

とうとう完成しました。約二日間にわたって友達に協力してもらいながら立てたガゼボ。プラモデルやDIY等は好きな方ですが思っていたよりも時間がかかりましたね。特に仮止めの箇所が本当に多かったです。約9割はネジの仮止め必須でございます。でも逆に水平などを取る必要は無いのでその辺はすごく楽でした。

必要な道具ですが電動ドライバーや脚立も2つ使用しました。最初は1人でもできると思いましたがこれはやはり最低2人いないと難しいかもしれません。

建て終わった後は屋根の内側部分にLEDのストリングライトを取り付けました。また台風で飛んでしまわないようにアンカーボルトも下のコンクリート板にとりつけました。

僕たちは二日間に分けて作業しましたが総合計すると9時間ほど時間がかかりました。何せ海外製品のため説明書がいまいちよくわかりにくいです理解してしまえばそれほど時間かかりませんが理解するまでに多少時間がかかりますね。

完成した姿を見るとコストコで見るよりもでかく見えますね!

ようやくアメリカンドラムスクールの待合室が完成しました!めでたしめでたし♪

夏休みの間だけドラムレッスンに来た少年が、ONE OK ROCK taking off に初挑戦♪

先日珍しい生徒さんがやってきました。なんとニュージーランド在住でおばあちゃんちが高崎市内と言うことで一時帰国中の10歳の少年です。

詳しくはこちら

そんな彼が夏休み期間中に曲を覚えたいということなので、約2週間ほどで一曲しあげました♪彼はとても努力家で家に帰ったあとに、バランスボールを打面にして復習していたそうです♪前回の動画に比べるとだいぶ、叩けるようになってますし、何よりかっこよく叩けてますよね♪次回彼に会えるのはきっと半年、一年後だとおもいますが、成長がとても楽しみです♪

ストリート系ファッションのイケメン三歳児のドラムレッスン♪パプリカを叩いてみる♪

アメリカンドラムスクールの中で僕最も最年少3歳のSくん。

今世間で流行っているNHKの応援ソングパプリカを練習中です!今回2回目のレッスンですが右手左手が交互に動くようになってきました。パパやママにかっこいい姿を見せてあげたいなぁと思っております。3歳とは言えしっかり話は聞いてくれるし先生の真似もたくさんしてくれます!

アメリカンドラムスクールの特徴でもあるライトを使った演出がとても大好きみたいで、ドラムを叩くたびにライブみたいに光の色が変わるのですが、彼は白が好きなようです♪

小さいお子さんにレッスンをするときはあくまで遊び感覚として教えるように心がけております。なぜなら強制をしてしまうとドラムのことが嫌いになってしまうかもしれないからです。

よく聞きませんか?父親や母親が子供にやって欲しいばかりに、何かのスポーツを子供に矯正して、子供がそのスポーツを大っ嫌いになってしまったりだとか…。僕の周りでは少なからず数人そういう話を聞いてます。

ここが一番肝ですよね♪