僕がこれまで100名以上の生徒さんにドラムを教えてきて、世代別で簡単に叩けるようになった曲を40曲紹介します。
みなさんが想像するよりすごく意外な曲が多いと思います。
動画後半に「選曲するための重要ポイント」をお伝えします。
投稿者: チャボ
5歳の年中さんがここまでドラム叩けるようになりました
いつも楽しく毎週きてくれているSちゃん。
いつも来るたびに、ピカピカ照明にあわせて叩いたり、目をつぶって音当てゴッコをしたりと、楽しくドラム叩いてます。
最近は先生ゴッコが好きでSちゃんがドラムの先生になりきってタム回しなどを教えてくれたりしますね♪
男子中学生がドラム無料体験に♪
今週のドラム無料体験は一組の方から了承得られたので紹介します。
彼は中学3年生。受験シーズン真っ只中だそうです。
ワンオクを見てドラムがやってみたくなったそうで、元々はピアノを数年回習っていたそうです。ピアノもドラムも出来るようになったら、さぞかし将来はモテ街道まっしぐらでしょうね♪
ピアノをやっているかいあってドラムの飲み込みがめちゃくちゃ早いのはビックリしました♪
アメリカンドラムスクールは高崎市ですが、何と吾妻からお越しいただきました。実は等ドラムスクールには吾妻から通ってる子たちが何人かいます。なかなかあちらの地区にはドラム教室はないんだとか。
彼は期待のルーキーですね♪

子育て世代のママさんが、ドラム無料体験に参初挑戦

一月のドラム無料体験も今日で千秋楽。今日はこの方から許可をいただいたのでご紹介します。前日に申し込みをいただいて急遽遊びに来てくれたsさん。なんでもリズムを刻むことにハマってるそうで、ドラムに興味を持ったとか。
3児のママさんで午前中希望の方でした。僕の嫁さんも同じですが、子育て世代のママさんだと午前中しか時間取れないですよね。アメリカンドラムスクールとしてもママさん世代を応援したいので開店時間を午前からにしようか検討しなきゃですね!
1/22までドラム無料体験実施中♪1月の無料体験はお子様が多い印象
今週からはじまったドラム無料体験週間。
1月は小学生のお子様がすごく多い印象です。
今回は何組か紹介したいと思います。

兄弟で遊びにきてくれたK君とH君。
小学生低学年のK君は幼少期に鼓笛隊をやっていたみたいで、それ以降打楽器に興味があるとのことでした。なんと誕生日プレゼントにカホン(民族打楽器)がほしいとパパにおねだりしたそうです。任天堂スイッチをほしがらないなんて、信じられません!うちの息子とは大違いです!
本物のドラムを叩くのははじめてらしく、興味津々に叩いてました♪
やはり興味があるだけあって、飲み込みがハチャメチャ早いです!ママさんもビックリしてましたね。
次にこの方を紹介します。


親子と姪っ子さん3人で体験にいらしてくれました。
パパさんにきっかけを聞いてみると、なんでも自宅の近くで軽トラの上でドラムを叩いる人を見かけたそうです。そこからドラムにインスパイヤされて今回遊びにいらしてくれました。確かに軽トラの上にドラムは乗りますよねw
姪っ子さんが来るってのは、なかなか珍しいです。
小学校低学年のAちゃんは、ピアノをやっているみたいでドラムもやってみたいとのことでした。今回パプリカに初挑戦です。大人よりも小学生のほうが覚えが早いもので、パパさんもビックリしてました。
今年二十歳の姪っ子のSちゃんは、藤井風の楽曲を選択。
僕はこの人の名前を聞くのははじめてでした。
かなりのオシャレミュージックでしたね♪
最初はとまどいつつ苦戦してましたが、、10分もするとだいぶ慣れてきた様子。
ドラムって最初の壁を超えるまで大変だったりします。
パパさんはルパン三世のテーマに挑戦です。
ルパン三世のテーマは初心者には難しい部類ですが、簡単バージョンにして
ドラムの楽しさや快感を味わっていただきました♪人生で味わったことのない動きに苦戦してましたが、それがまた楽しい部分でもありますよね♪
今週末までまだまだドラム無料体験週間は続きます。