ストリート系ファッションのイケメン三歳児のドラムレッスン♪パプリカを叩いてみる♪

アメリカンドラムスクールの中で僕最も最年少3歳のSくん。

今世間で流行っているNHKの応援ソングパプリカを練習中です!今回2回目のレッスンですが右手左手が交互に動くようになってきました。パパやママにかっこいい姿を見せてあげたいなぁと思っております。3歳とは言えしっかり話は聞いてくれるし先生の真似もたくさんしてくれます!

アメリカンドラムスクールの特徴でもあるライトを使った演出がとても大好きみたいで、ドラムを叩くたびにライブみたいに光の色が変わるのですが、彼は白が好きなようです♪

小さいお子さんにレッスンをするときはあくまで遊び感覚として教えるように心がけております。なぜなら強制をしてしまうとドラムのことが嫌いになってしまうかもしれないからです。

よく聞きませんか?父親や母親が子供にやって欲しいばかりに、何かのスポーツを子供に矯正して、子供がそのスポーツを大っ嫌いになってしまったりだとか…。僕の周りでは少なからず数人そういう話を聞いてます。

ここが一番肝ですよね♪

ドラム上達のためのエクササイズ♪肩、肘、腕、手首をフルに使う

今回はこんな基礎練習を紹介します。

見た目はとても地味に見えますが1番重要といっても過言ではありません。この練習によって自分のドラムスタイル、基本フォームが決まってきます。初心者に陥りやすい過ちは手首、肘、腕、全てを使ったフォームができないことにあります。このエクササイズは3つ全てをフルに使ったエクササイズ。これがスムーズにできるようになると緊張や体の硬さなどが全て解消されます。また、ハイテンポでの16ビートなどをするためには、手首の柔らかさが最も重要です。逆に言えば手首が柔らかくならないとスネアの早打ち等は絶対にできません!

簡単そうに見えますか?

アメリカンドラムスクールでは自由がモットーですが、しっかりと基礎練習などもレクチャーしてます。

ニュージーランドから来た少年が ONE OK ROCK taking off にドラム初挑戦♪

先日珍しい生徒さんがやってきました。なんとニュージーランド在住でおばあちゃんちが高崎市内と言うことで一時帰国中の10歳の少年です。

彼は今年の2月からドラムを習い始めたそうです。ニュージーランドでは政府が音楽教室を経営しているらしくそこに通っているとのことです。国が違うとドラム環境もだいぶ違うものですね。

今まで半年間基礎練習をしていたらしく今回初めて曲にあわせてレッスンすることになりました。彼が初めてやる曲を選んだのはこの曲です。どうやらお母さんの影響らしいです。お盆には帰国するとの事なのでわずか数回のレッスンになりますがアメリカンドラムスクールでは数回のレッスンだけでもが受けられるのが特徴の一つですね!さすが基礎練習をしているだけあってシンコペーション等はすーっと体に入っていきますね!すごく覚えが早いのでびっくりしています。