コロナ騒ぎも落ち着いてようやくレッスンも通常通り戻ってきました。皆生徒さんも猛練習しています。最近はキングヌーをやる人が増えてますね♪
難易度はs級といった所でしょうか。リズミカルなロックは結構難易度高いですね♪

ドラム関連の出来事
コロナ騒ぎも落ち着いてようやくレッスンも通常通り戻ってきました。皆生徒さんも猛練習しています。最近はキングヌーをやる人が増えてますね♪
難易度はs級といった所でしょうか。リズミカルなロックは結構難易度高いですね♪
先日元黒赤ちゃんのバンドメンバーからのお誘いでコンピアルバムに参加しました♪
人生で初めてのジャズテイストな曲にチャレンジ。
普段ロック脳な自分ですが、やればやるほどジャズって面白いですね♪どこまで遊んでいいものか?が悩み所でした。打ち合わせ0でのレコーディングだったのでchuta氏の期待に応えられたかどうかが気になる所です。
気になる方は是非チェケラよろしくお願いします
https://ores.stores.jp/
ライブやコンサートはコロナで全部中止になっている中、久しぶりのレコーディングでした♪
レコーディングはいつになっても緊張するものですね。慣れないなぁー。
20代でドラムをやり始める人の特徴は、
「学生時代にドラムやってみたかったけど、ドラムをやる機会がなかった」これがダントツの一位です!
アメリカンドラムスクールに通う生徒さんに、なんでドラム教室に通いたくなったのか?を聞くと、ぶっちぎりでこの理由であるから。
もしあなたが高校生、大学生だとしたら、数年後に
「やっぱりやってみたい」って後悔する可能性がすごく高いです。
もしドラムに興味が少しでもあるとしたら「今すぐやる!」が結果、大正解! ダラダラと過ごしてしまってドラムに触れるチャンスを逃して後悔してる人がどれほど多いことか。
もしこの瞬間にドラム始めたら、数え切れないほどのメリットがあることは間違いないです。例えば
1: 学生時代にドラム始めた方が覚えがいい
2: 仕事のこと考えずドラムにコミットできる
3: 共通の趣味があるから友達めっちゃ増える♪ 出会いも多いから、結果モテる
良いことしか思い浮かびません!
僕はドラム始める前は、単なるゲーマーでした。両親が音楽好きだったわけでもないし、音楽番組なんて全く興味はなかった。高校一年の時、友達の誘いでドラムをやり始めて、今では25年間叩き続けてます。
25年ですよ?笑
こんなにも長く続けられる「趣味」って、そうそう見当たらないです!僕は趣味がこうじてプロとして舞台に立ってますが、大抵の趣味は数年で飽きます。
もしあなたが学生さんで明日からドラム始めたとしたら、ドラムは「死ぬまでやりたくなる趣味」になるかもしれません。
ってか、なると思います。
どのくらいレッスンしたら、どのくらいドラムが叩けるようになるんでしょうか?みなさん疑問に思いませんか?楽器ってなかなか上達しないもの。ですが、ドラムはまた別口だと僕は考えています。幼稚園生だって音はでるし、猫が乗ればバシッっと鳴るものだからです。
あとは単純にコツだけです♪
下の動画をまずはご覧ください。
アメリカンドラムスクール通う大学生の生徒さんです。この女性どのくらいレッスンに来ていると思いますか?
この動画を撮ったのは、ちょうど 「7回目」 です。
答えを聞いてみなさんどう思われましたか?多い?少ない?
時間にすると7時間分の練習でここまで叩けるようになるものです!!半日分も時間かからないわけですね!
ドラム上達しなくて悩んでる方や、これからドラムをはじめようと思う方!悩む必要なんてありません!!!
叩けるようになるためのロードマップを作るのは
「アメリカンドラムスクールのお仕事」ですから!
みなさんは意欲だけ持って、遊びにきていただけるだけで十分です♪