アメリカンドラムスクールではドラム体験レッスンの際に、
「なんの曲をやってみたいか?」をいつも聞いてから
体験レッスンを開始します。
参加者さまには希望の曲、すきな曲を使って体験してもらいたいのです♪
さて今回は「丸の内サディスティック – 椎名林檎」が希望でした。
自分もデモンストレーションでドラム叩いてみたので、ご覧になあてみてください
♪
ドラム関連の出来事
アメリカンドラムスクールではドラム体験レッスンの際に、
「なんの曲をやってみたいか?」をいつも聞いてから
体験レッスンを開始します。
参加者さまには希望の曲、すきな曲を使って体験してもらいたいのです♪
さて今回は「丸の内サディスティック – 椎名林檎」が希望でした。
自分もデモンストレーションでドラム叩いてみたので、ご覧になあてみてください
♪
昨日はドラム無料体験レッスンがありました♪
その前日友人から連絡あって、応援に駆けつけてくれました♪元シェフの友人はパスタを作ってくれました♪とても美味しかったです。
この文章、、、小学生の作文みたいですねw
体験レッスンでは、参加者の好きな曲をやるのがもっとうのアメリカンドラムスクールです。
課題曲やっても何も面白くないでしょ?
好きな曲はみんなそれぞれ違うわけですから、ジャズが好きな人もいれば、アニソンが好きな人もいます。
明日は数ある中で一組「友達同士でドラム体験してみたい」という方々がおられます。希望曲は丸の内サディスティック。そんな時は写真のようにドラム三台使って行います。
奥のドラム二台は参加者様に叩いてもらって、自分は手前の小口径セットです。
明日が楽しみです♪
一般的なリハーサルスタジオではMade in USAのドラムセットを叩く機会はないのではないでしょうか?
自分もそうでしたが「あのメーカーのドラムを叩いてみたい!」と思うことが今まで多かったですが、まず叩ける環境が全くありませんでした。そんな方にもレンタルサービスを活用していただいてドラムライフを楽しんでもらえたらと思います♪
結婚式などにも生えるデザインだと思いますよ♪
ソナースネア、ペダル、パイステシンバル、スタンド、など各機材個別にレンタルも可能です♪
https://ads-drum.com/%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%ab/
久々に道具箱を漁ってたら、以前買ったジブラルタルのハイハットスタンドが出てきました。
自分はハイハットをかなり前の方にセットする癖があるため、数年前に購入。
ペダルはそのままでハイハットシンバルの位置を自由にオフセットしてセッティング出来るし、これは奇をてらった商品です。しかも斜めにセットできたりもします。普通のハイハットスタンドでは絶対不可能ですよね!
気になる使用感ですが、一点だけ難点があって使うのをやめてしまいました。
それは「踏み心地が重い。レスポンスが悪い」事です。
リモートハイハットのようにワイヤーで開け閉めしてるわけですが、いかんせんその分のレスポンスが悪い。通常のハイハットスタンドを使用していた人にとっては、だいぶ踏み心地が重い気がします。リモートハイハットもこのくらいレスポンスが悪いもんなんですかねー。自分にとっては結構致命的で最近はあまり使っていません。