三連休は真岡市に仮面ライダーショーを見に行ってきた。

最近のブログ更新はとことんDIYがプライベートな事しか書いていない講師のチャボです。

さて先週の3連休は我が子を連れて栃木県真岡市に仮面ライダースペシャルショーを見に行ってきた。

自分は仮面ライダーに関してはとても無知である。

ちょうど自分世代だと仮面ライダーの全盛期は終わっていました。強いて知っている仮面ライダーは初代の仮面ライダーやアマゾン、ストロンガーなどである。

あまり期待せずに見に行ってみたが、実際スペシャルショーを見てみると想像以上の迫力や演出やわかりやすい脚本などがとても気に入った!実に面白い!バカにしていた自分が情けない。最後には子供と一緒に仮面ライダーと握手をしてきた。実際ヒーローを目の前にするとすごくかっこいいもんだね!

ドラム教室の待合室建設のためのコストコガゼボ。下地のコンクリート平井板が完成!

ついにここまできた。

ようやく下地のコンクリート平板が完成しました。夜な夜な毎日1、2時間ほどかけて少しずつしてきたわけですがここまで来るのに約2週間ぐらいかかったかなぁ。

写真の左側を見ると、少しずれているのがわかると思います。直角を正しく出したつもりでも実際敷いてみるとなかなかその通りにはいかないものですね。ここは後々修正するしかなさそうです。DIYにありがちですがここは二度手間ですがこういうところが楽しいところでもあります。

この後タイルの目地に砂入れようと思いますが、砂を入れると雑草が生えるような気がしますので、何か雑草が生えづらいような骨材みたいなものを入れてみたいと思います。

インターロッキングDIY 広い面積の下地の砂を簡単にならす方法とは?

最近雨がたくさん降っていて全然作業が進みませんでしたがここにきてようやくコストコガゼボの下地作りが半分まで来た。

日本のやり方だと直棒切れで慣らしていくのが一般的だがそれだと膨大な時間がかかってしまうため海外のDIYで見たやり方を採用してみました。やり方はとても簡単で砂の上面の部分に鉄の棒をかませます。とゆうか鉄の棒を埋め込みます。そして水平器で水平を取ります。これで上から長い棒切れを使って余分な砂をそいで行きます。これで砂の上部の高さは一緒になりました。後はどんどんタイルを置いていけばいいだけです。今までの3倍以上の時間が短縮されました。これはぜひやってほしいやり方です。

後は鉄の棒を抜いてできた溝の中に砂を埋めるだけです。本当にオススメ。

日本にいながら、タイのプラトゥナムを感じたい時はここへ行け

先日嫁の誕生日旅行で上野アメ横に行ってきた。

写真にあるアメ横センタービルの中が、タイのプラトゥナムのデパートにすごく似ている。

匂いや狭さ、汚さ。たまに匂う生臭さとワックスが混ざったような匂い。ほんとにそっくり。日本にいながらタイを感じたい時は、アメ横センタービルに行ったほうがいい!

きっとわかってくれるはず。

我がマスターバンド CHABUMVA ライブ無事終了

久しぶりのチャブンヴァライブでした。今年入ってまだ2回くらいですかねー。^_^

周りには

ガスマスク熱くないの?

なんてことをよく聞かれます。

当然熱いしサウナ状態です。

まさに足枷。

口元がちょっと飛び出ているので、手元は見づらいです。

今年は子育ても落ち着いてきたので新曲なんかをドンドン作るそうですよ♪

ローディが小耳に挟んだちょっとレアな話でした