2020年 ドラム無料体験会の様子を一部紹介します♪

さて令和二年に突入しましたが、今年もここ群馬高崎や前橋、富岡や安中など沢山のドラマーを誕生させるべく頑張っていきたいと思います。

今回は月に一度のドラム無料体験会の様子を、一部ですが紹介したいと思います。無料体験に来られる方はみなさん様々なキッカケがあったりします。

昔からドラムやってみたかったけど、キッカケがなかなかなかった人。友達の結婚式のために友人同士でバンドを組んで、お祝いパーティを企画してる青年。最初は息子がドラムに興味を持ったのがキッカケだが、楽器屋に何度か行ってたら自分がやりたくなってきた人。休日なにか一人でできる趣味がほしい人。

理由は様々ですが、みなさんやる気に満ちてる人ばかりですね♪

今年は講師としても、しっかりとレクチャーしないと!

ドラムレッスンに興味がある方は、是非一度体感してみてください♪

 

2020年もよろしくお願いします

皆さんあけましておめでとうございます。ついにオリンピックイヤー2020年がやってきました。

我峰町に引っ越してきてから初めて気づいたことがあります。ドラム教室の近くに神社があるのですが、大晦日の夜中12時を回ると突然爆音の和太鼓が鳴り始めました!

町内で活動する我峰太鼓の皆さんの演奏が家のドラムの教室にも響いてきます。除夜の鐘もうるさいと言われるこの世の中で、真夜中にガンガン太鼓の音が聞こえるって最高ですね!

とてもハッピーな気分になりました。これのおかげでうちのドラム教室が多少うるさくても周り近所から苦情が来ないんでしょうね!感謝です。

息子も4歳になりました

今年も早々クリスマスになってしまいましたね。うちの息子は12月24日生まれのクリスマス生まれです。今夜はパーティー。部屋を装飾することなんて普段はめったにないけどこんな特技は特別に華やかにしてみました。メリークリスマス!

高崎市でドラム教室を初めて一年が過ぎました♪

気がつけばアメリカンドラムスクールを始めてちょうど1年が経ちました。おかげさまで今では生徒さんの数も増え、ようやくドラム教室らしくなってきたかなと言うところです。来年は発表会やライブなどいろいろ催し物をやろうかと企画中。実際1年やってみて気づいたことが何点かここでは紹介しようと思います。

ドラム教室をやり始める前はドラムをやりたい人なんて、ほんの一握りだろうと思っておりました。しかし、いざ開講してみると予想外で、やりたい人の数が多い!しかも女子率激高!これはアメリカンドラムスクールが特別なのか全体的な割合が女子率高いのか定かではありませんが、自分の想像よりははるかに超えております。

次に気づいた事は、僕が思っているよりも生徒さんの成長がものすごく早い。しかもすぐたたけるようになったりする。人間の潜在能力ってものすごい力があるんでしょうね。これに関しては本当にびっくりする1年でした。

最後に気づいた事はドラマー気質の人は飽きっぽい人がいない。毎回毎回レッスンの時には宿題を出したりするのですが、みんな真面目に取り組んでくれて次回のレッスンまでにはしっかりとリズムがたたけるようになってたりします。また途中で飽きちゃったりして離脱しちゃう人が皆無です。それだけドラムって魅力的な楽器なのかもしれません。

まだまだ書いたらキリがありませんが今日はこの辺で。2020年来年もアメリカンドラムスクールをよろしくお願いします。

やんちゃな兄弟グループドラムレッスンの様子♪今日から俺は 主題歌 男の勲章  

幼稚園の年長さんと年少さんのやんちゃな兄弟さんのレッスンをご紹介します。

ぼくの家庭は、息子一人っ子なので男の子二人のパワーは今まで感じたことがなかったのですが、男の子二人だと元気ですね!!!関心しちゃうほどにパワフルです♪

幼稚園の先生達はどうやって子供たちをまとめてるんでしょうかね!僕も少しあやかりたい!この頃の自分はかなりテンパってますね笑

この動画は二人にとってはじめてのドラムなので、かなりテンション高めでしたが、今は少し落ち着きながらレッスンができるようになってきました♪