YouTubeライブのドラム配信に向けてパソコン設定中

最近コロナウィルスの影響でライブハウスの出演などもとにかく激減しています。しばらくこんな状況が続くと思いますので、何か自分でもドラムを使って配信などやってみようと思ってます。

現在持っているノートパソコンで配信ツールOBSをインストールしてテスト配信をしてみましたが、パソコンのスペックがあまりにも貧弱なため動画がカクカクして使い物になりません。これではいかんと思い新しいゲーミングパソコンを手に入れました。安いオーディオインターフェースも購入しようと思いましたがなぜか市場では価格がものすごく上がっており購入には至りませんでした。みんな生配信などをやるためにきっと買ってるんでしょうね。

なんせ初めてのことなので設定やらケーブルのつなぎ方などちょっと苦戦中です。何が1番難しいかと言うと音と映像のズレが半端ない。パソコンで音源を流しつつ自分でドラムを叩いてみるのですが、パソコンの中の音源とビデオカメラのマイクで撮った音がどうしてもずれてしまいます。レイテンシーなどを調整して何とか配信できるところまで今こぎつけているところです。近々にもYouTubeライブを始めようと思います!

MUSIC FAIRで足立佳奈さんのライブ見てたら知り合いを発見!

自粛ムードの中、テレビ見てたら知ってる顔が。今年の2月に声優の笠原弘子さんのライブでご一緒させていただいたピアニストのまつじゅん君を発見!

足立佳奈のバックでピアノ弾いてました♪彼のピアノはほんと一緒にやってて気持ちいいんですよね!ピアノがいるだけで音の広がりがハンパない。

4ピースバンド出身の僕としてはとても新鮮だった記憶があります。

只今スタジオリフォーム中

ドラム教室をやるにつれて音楽機材が多くなってきたので、機材倉庫を作ろうかと只今ガレージの一部を改装中。アンプもシンバル スタンドも全部収納できるようになるはず。

何件かリサイクルショップを回って来ましたが、やっぱり自分で作る方がニーズにもあってるし、安上がりですね!